串間市

串間市

平成27年3月 最近のできごと

3月31日(火)、 春駒第1号が誕生しました

都井岬に生息する国天然記念物の岬馬に、今年第1号の子馬「春駒」が誕生しました。都井御崎牧組合の監視員が、午後1時すぎに春駒を発見。青毛(あおげ)の元気な雄で、母馬に寄り添いながら可愛らしい姿を見せていました。
生まれた春駒を含め、岬馬は89頭(オス43頭、メス46頭)。5月末までが出産シーズンで、約15頭が出産する見込みです。


春駒の愛らしい姿を見に、ぜひ都井岬にお越しください。ただし、春駒を見るときは4~5m離れて驚かせないようにしてくださいね。


最近のできごと 春駒第一号01.jpg 最近のできごと 春駒第一号02.jpg 最近のできごと 春駒第一号03.jpg


3月23日(木) 、名城大学・城西大学女子駅伝部歓迎セレモニー

串間でキャンプを行う名城大学、城西大学女子駅伝部の歓迎セレモニーが市陸上競技場で行われました。


歓迎セレモニーでは、市長が「期間中は体調に気をつけ、施設を十分に活用してください」とあいさつ。その後、花束やスポーツドリンクなどの贈呈が行われました。


駅伝部の皆さんは3月30日までの1週間、いこいの里でキャンプを行います。沿道で選手たちを見かけた際には、暖かい声援をお願いいたします!


最近のできごと 名城大学・城西大学女子駅伝部歓迎セレモニー01.jpg 最近のできごと 名城大学・城西大学女子駅伝部歓迎セレモニー02.jpg 最近のできごと 名城大学・城西大学女子駅伝部歓迎セレモニー03.jpg


3月19日(木)、 子どもたちのために防犯ブザーを

串間地区生コン事業協同組合は、市内小学校の新入生分150個の防犯ブザーを贈呈しました。


谷口光秀理事長は「子どもたちの登下校時の安心・安全を守るために使ってほしい」とあいさつ。贈呈を受けた土肥昭彦教育長は「防犯ブザーがあるだけで子どもたちは安心する。子どもたちの安全をしっかり守っていきたい」と感謝の言葉を述べました。贈呈された防犯ブザーは、市内小学校の新入生133名に配布される予定です。予定です。


最近のできごと 防犯ブザー01.jpg 最近のできごと 防犯ブザー02.jpg


3月19日(木) 、自衛隊新入隊者激励会

4月から自衛官となる入隊予定者を激励する「自衛隊新入隊者激励会」が市役所で開かれ、陸上、海上自衛隊などに入隊する11人のうち10人が出席し、決意を新たにしました。


式典では、宮崎県防衛協会串間支部長の市長が「1日でも早く、一線で活躍されるの期待しています」とエールを送りました。串間市自衛隊父兄会の村川歳文会長や自衛隊宮崎地方協力本部の菊田哲本部長らも激励の言葉を送りました。


また、入隊者を代表して島田孝教さんが「立派な社会人、立派な自衛官となることを誓い、初心を忘れることなく日々努力していきたい」と決意を述べました。


最近のできごと 自衛隊新入隊者激励01.jpg 最近のできごと 自衛隊新入隊者激励02.jpg


3月14日(土) 、Vチャレンジリーグのプレーに歓声

市総合体育館でVチャレンジリーグ女子バレーボール公式戦の串間大会が開催され、「大野石油広島オイラーズ」対「柏エンゼルクロス」、「フォレストリーヴズ熊本」対「PFUブルーキャッツ」の2試合が行われました。


会場には一流選手のプレーを間近で見ようと約600人の観客が詰めかけ、大きな声援を送っていました。また、試合前には各チームにキンカンなど串間の特産品も贈られました。


最近のできごと Vチャレンジリーグ01.jpg 最近のできごと Vチャレンジリーグ02.jpg 最近のできごと Vチャレンジリーグ03.jpg


3月12日(木)、 市内で田植えがスタート

串間市内で超早場米の田植えが始まりました。福島地区・西下弓田の水田では、米農家の日髙雅和さんが豊作を願い、15センチほどに成長した「夏の笑み」の苗を植え付けました。田植えは今月いっぱいをめどに行われ、順調に育てば7月下旬から8月上旬に収穫できるそうです。


日髙さんは「芯がしっかりした良い苗ができた。順調に育ち、豊作になることを願いたい」と話されていました。

最近のできごと 田植えスタート01.jpg 最近のできごと 田植えスタート02.jpg


3月10日(火)、 本城中でぶりプリ丼ぶりの調理実習

本城中学校で、串間市のご当地グルメである『串間活〆ぶりプリ丼ぶり』の調理実習を行いました。くしま学の学習の時間に、串間の特産品であるブリについて学習を重ねてきた1年生8名。今回は大乃屋より4名の方を講師に招き、ブリ1匹を解体する様子を見学。その後、実際に調理しながら包丁の使い方や、野菜は5種類以上入れるなどのぶりプリ丼の定義などを教わっていました。

生徒のみなさんは「ブリを切るときにとても緊張した」「気持ちをこめて作ったら、とってもおいしい」と笑顔で話していました。


ぶりプリ丼ぶりは現在市内3店舗で食べられます。豊かな海と大地の恵みが奏でるハーモニー。ぜひ一度食べてみてください。


最近のできごと ぶりプリ丼調理実習01.jpg 最近のできごと ぶりプリ丼調理実習02.jpg 最近のできごと ぶりプリ丼調理実習03.jpg


3月8日(日) 、福島・寺里地区で自主防災訓練

寺里地区で自主防災訓練が行われ、地域住民や関係者ら約80名が参加しました。


訓練は、寺里自主防災組織が主体となり、南海トラフ巨大地震を想定して実施。午後1時に防災行政無線で訓練開始の合図が発信されると、住民は避難場所である正国寺に避難を開始しました。


避難訓練後には、消火器取扱い訓練や担架搬送訓練、串間警察署警備係大石係長の講和なども行われ、防災に対する意識高揚が図られました。


最近のできごと 自主防災訓練01.jpg 最近のできごと 自主防災訓練02.jpg 最近のできごと 自主防災訓練03.jpg 最近のできごと 自主防災訓練04.jpg


3月8日(日)、 わくわくサイクリングinくしま

わくわくサイクリングinくしま(主催:串間市サイクリング協会)が開催され、市内外から約90名が参加しました。中には東京から参加されているという方もいらっしゃいました。


開会式では、﨑村会長が「串間の自然を堪能しながら楽しく走ってください」とあいさつ。その後、都井岬を往復する50kmコースと本城おにつか農園でイチゴ狩りを楽しむ15kmコースの2コースにわかれ、福島川親水公園を出発しました。


天候にも恵まれ、参加者たちは串間の早春を感じながら気持ちよさそうにサイクリングを楽しんでいました。


最近のできごと サイクリング01.jpg 最近のできごと サイクリング02.jpg 最近のできごと サイクリング03.jpg


3月5日(木)、 サンゴ礁保全活動を行いました

都井岬沖で宮崎県、串間市、日南市、漁協、ダイビング協会、宮崎大学などが参加する『日南海岸サンゴ群集保全協議会』メンバーがサンゴの天敵であるオニヒトデやヒメシロレイシガイダマシの駆除を行いました。


サンゴを食い荒らすオニヒトデなどの発生は、近年問題となっており、同協議会は、日南・串間沿岸で年に5~6回、保全活動を続けています。この日は、1日かけてヒメシロレイシガイダマシ1.3kg、オニヒトデ7匹を駆除。


オニヒトデに関しては発生量は少なくってきたそうで、「定期的に駆除すると大発生しないので、定期的に活動を行うことが大事」と宮崎大学の深見先生は話されていました。


次回は10~11月ごろ集中的に駆除を実施する予定だそうです。


最近のできごと サンゴ礁保全活動01.jpg 最近のできごと サンゴ礁保全活動02.jpg 最近のできごと サンゴ礁保全活動03.jpg

総務課