串間市

串間市

平成28年5月 最近のできごと


5月31日(火)、被災地へ9名派遣 市役所で出発式

 熊本地震により被害を受けた被災地への派遣職員の出発式を市役所正面玄関において行いました。

 熊本市内のごみ収集支援のため、被災地へ派遣することになりました。

...

<派遣職員>  第1班 6月1日~6月3日   ○学校政策課 森 浩二 係長   ○医療介護課 清水 佑樹 主任主事   ○東九州道・中心市街地対策課          黒木 勝弘 主任技師

 第2班 6月6日~6月8日   ○生涯学習課 長友 和裕 課長補佐   ○財務課   谷山 貴慶 係長   ○福祉事務所 福島 治 主事  

 第3班 6月9日~6月11日   ○串間市農業委員会 酒井 尋 係長   ○市民生活課    大宮司 一彦 主任主事   ○串間市民病院   津曲 功二 主任主事

 

被災地派遣出発式01.jpg 被災地派遣出発式02.jpg 被災地派遣出発式03.jpg


5月27日(金)、有限会社東進メディカル立地調印式

 

 市長応接室で有限会社東進メディカルの工場増設に伴う立地調印式が行われました。 市長や宮崎県企業立地推進局の黒木秀樹局長、東進メディカルの中村淳一代表取締役社長があいさつをした後、調印が行われ、県からの認定書が手渡されました。...

 市長は「今回の増設計画は、地方創生の取り組みとも連動するものとして大変ありがたいお話。市としても今後、できる限りの支援をおこなってまいりたい」と話されていました。 

 

東進メディカル立地調印式01.jpg 東進メディカル立地調印式02.jpg 東進メディカル立地調印式03.jpg 東進メディカル立地調印式04.jpg


第9回九州窯元行列in串間

   本日5月27日(金)~29日(日)まで、旧吉松家住宅および周辺商店街で『第9回九州窯元行列in串間』開催中です!

 開催期間中、お買い上げ3,000円につき1回参加できるお楽しみ抽選会などもあるので、ぜひ足を運んでみてください。 

  

九州窯元行列01.jpg 九州窯元行列02.jpg 九州窯元行列03.jpg 九州窯元行列04.jpg


5月26日(木)、新しい中学校づくり推進委員会を開催しました

 串間市中央公民館で、第5回新しい中学校づくり推進委員会が開催されました。

 この委員会は、平成29年4月に開校する串間市立串間中学校の円滑な開校及び運営に関して、必要な事項を定めるために設置されたもので、この委員会の元に7つの部会を置いて専門的な調査検討を進めています。...

 今回は、委員会や各部会の新しいメンバーや第4回以降の検討結果や今後の検討課題について、各部会より報告がなされました。

 詳細につきましては、串間市ホームページの「学校再編情報」にてお知らせする予定としております。

 

新しい中学校づくり01.jpg


5月23日(月)~30日(月)、健(検)診先行予約会が始まりました


  市内6地区で健(検)診先行予約会が開催されています。
 5月23日(月)昼の部では、串間市総合保健福祉センターに60名以上の方が集まりました。
 保健師や国保担当職員が扮する、おなじみ劇団ふたりによる寸劇『劇団ふたりがおくる!健(検)診ウキ~よ!』が披露され、国保医療費の現状、おくすり手帳の活用、6月から始まるがん検診・特定健診について学びを深めました。
 参加された皆さんは、なじみやすい寸劇とわかりやすい話を通し、医療費抑制のために自分たちにできることは何かを理解され、健(検)診を受けることの重要さを改めて実感されていたようです。...
 その後、健(検)診の先行予約が実施されたほか、国保の方には特定健診割引クーポンが配布されました。
 健(検)診の一般予約は、6月1日(月)9:00から開始されます。
 一般予約に先駆けて、先行予約ができるチャンスです!ご家族・ご友人を誘って、ぜひ先行予約会にお越しください。
 そして皆で健(検)診を受けましょう!
 
 お問い合わせは、串間市役所医療介護課(72-0333)までお願いします。
 

 

健診予約会01.jpg 健診予約会02.jpg 健診予約会03.jpg      


串間市が特集されました

今年、某航空会社の機内誌で、串間市が約10ページにわたり特集され、なんと表紙も飾る予定です!!今回は「エコツーリズムのまちで夏を満喫!」と題して、都井地区の「野生馬ガイドツアー」と「定置網体験」、市木地区のTAGIRI HOTEL、幸島サル生息地、ご当地グルメの「ブリぷり丼ぶり」、志布志湾大黒イルカランド等が取材されました!

 航空会社と掲載時期につきましては、正式に掲載が決まりましたら改めてお知らせ致しますので、お楽しみに!

 

串間市特集01.jpg 串間市特集02.jpg 串間市特集03.jpg 串間市特集04.jpg


5月14日(土)、都井岬で岬馬の観察会

 都井岬で県総合博物館が主催する講座「岬馬を観察しよう」が開催され、約30名が参加しました。

 講師は串間市文化財専門員の秋田優さんが務め、実際に岬馬を観察しながら、行動パターンなど馬の生態について説明を行いました。この日は、本日14日に産まれたと思われる春駒が発見されるという偶然もあり、参加者たちは、写真を撮ったりしながら興味深そうに岬馬を観察していました。

...

 現在、都井岬では春駒が10頭ほど産まれているそうです。今の季節しか見ることのできない可愛らしい春駒を見にぜひ都井岬へ足をお運びください!

岬馬の観察会01.jpg 岬馬の観察会02.jpg 岬馬の観察会03.jpg 岬馬の観察会04.jpg


5月13日(金)、福島高校で主権者教育

 夏の参院選から選挙権を持つ年齢が18歳以上に引き下げられることに伴い、選挙への理解と意識を高めようと福島高校で主権者教育が実施され、串間市選挙管理委員会が講演を行いました。

 講演では、18歳選挙権をテーマを中心に選挙運動や海外の選挙などの話があり、「投票の際には情報を集め、自信を持って投票しよう」と話されていました。また、投票所を再現し、投票時の説明なども行われました。

...

 この模様は本日13日夕方のUMKスーパーニュース内で放送予定ですので、ぜひご覧ください!

 

福島高校主権者教育01.jpg 福島高校主権者教育02.jpg 福島高校主権者教育03.jpg


5月10日(火)、エコみらい定期預金還元金の贈呈式  

 南郷信用金庫の優遇金利付き『エコみらい定期預金』で集まった金額の0.01%を、環境問題に取り組んでいる福島小学校に寄贈する贈呈式が行われました。  教育長室に南郷信用金庫の阿部政廣理事長ら3人が訪れ、福島小学校の永野高行校長に寄付金が手渡されました。...

 永野校長は「これからも環境問題やクリーンエネルギーに関する啓発活動に力を入れていきます」と感謝の言葉を伝えていました。

 

エコみらい定期預金01.jpg エコみらい定期預金02.jpg エコみらい定期預金03.jpg


5月2日(月)、3日(火)、米沢上杉まつり


 山形県米沢市にて開催されました、米沢上杉まつりに参加してまいりました。米沢上杉まつりは、昔から「県社(上杉神社)のまつり」や「城下のまつり」ともいわれ、娯楽の少なかった時代から現在まで、米沢市民はこのまつりに春を迎えた喜びを感じ、米沢市の一大イベントとして親しまれてきました。
今回は、「武てい式」と「川中島の合戦」を観覧いたしました。武てい式は、5月2日の夕方、上杉謙信が合戦前に必ず行ったという、軍の守護神を招くための儀式であり、赤々と燃えるかがり火の中で、約1時間に渡って荘厳に執り行われました。また、川中島の合戦は、戦国史上最大の死闘といわれた上杉軍と武田軍が激突する戦いを再現したものです。戦闘シーンは迫力満点で、戦国時代にタイムスリップしたようでした。
※串間市は、米沢藩の9代藩主上杉鷹山の実家である秋月家の領地であったことが縁で米沢市と交流を図っています。

 

米沢上杉まつり01.jpg 米沢上杉まつり02.jpg


5月2日(月)、職員の激励に伺いました。

今年4月1日から東日本大震災被災地の支援活動として宮城県南三陸町に派遣されている税務課の中野祐樹さんの激励に伺いました。  南三陸町では、震災から5年以上経っていますが、未だにその爪痕が残っている箇所も多々見受けられました。東北地方の復興までにはもう少し時間を要すものと思われますが、微力ながらも串間市職員がその一端に携われていることは、大変すばらしいことと感じるとともに、これからもできる限りの支援はしていかなければならないという思いになりました。  被災地が一日でも早く復興することを願っております。

 

職員激励01.jpg


串間中学校校歌を公開しました

 来春開校の串間中学校校歌を串間市公式サイトで公開しております。

 作詞・作曲は串間市都井地区出身でシンガーソングライターのいであやかさんが手掛けています。新しい中学校にふさわしい素敵な校歌をぜひご試聴ください!

...

◎試聴はこちらから http://www.city.kushima.lg.jp/.../scho.../scch/cat/post-345.html

 

串間中学校校歌01.jpg


5月1日(日)、笠祇焼肉フェスティバル

 笠祇小学校で『第23回笠祇焼肉フェスティバル』が開催されました。例年、笠祇岳山頂で開催されていましたが、今年は笠祇小学校が休校になったことから同小学校のグランドでの開催となり、約200人が参加しました。

 参加者たちは、事前に購入したチケットと宮崎牛、野菜を交換。バーベキューを楽しみ、会場のあちこちから笑い声が上がっていました。

 

笠祇焼肉フェスティバル01.jpg 笠祇焼肉フェスティバル02.jpg 笠祇焼肉フェスティバル03.jpg 笠祇焼肉フェスティバル04.jpg

 

総務課