串間市

串間市

小児(5歳~11歳)の方への新型コロナワクチン接種についてのお知らせ

  令和4年1月21日に厚生労働省が、5歳~11歳の子どもに接種できるファイザー社製の新型コロナワクチンについて、薬事承認を行いました。

 本市では重症化リスクが高い基礎疾患のある小児及び年齢の高い小児から順番に接種ができるよう進めていきます。

  

1 対象者

     本市に住民登録がある5歳~11歳までの方

 

2 接種費用

     無料

 

3 ワクチン

     小児用ファイザー社製

     (12歳以上用ファイザー社製ワクチンとは濃度や容量が異なります)

 

4 接種回数

     2回(1回目接種後3週間後に2回目の接種を行います)

  

 

5 接種できる場所  

     ① のだ小児科医院

     ② とめのファミリークリニック

      今後変更がありましたら、市公式サイト、広報等でお知らせいたします。

 

6 接種券について

     新型コロナワクチン接種には接種券が必要です。

     接種開始当初は国から供給されるワクチンに限りがあるため、接種券は、令和4年3月1日より、

     11歳の方及び基礎疾患の申請をされた方へ送付します。

     ※本市では、令和4年3月9日時点で、市内の5歳から11歳のすべての方へ接種券を発送しました。

      今後5歳になる方には、5歳の誕生日を迎えた後、順次発送いたします。

 

     接種券が届いた方から予約可能です。接種券は以下の封筒でお手元に届きます。

     

 

         

 小児封筒.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7 接種開始日

     令和4年3月15日(火)から開始予定

 

8 予約方法

     電話予約又は、LINEを使った予約

     詳細は接種券に同封されているお知らせをご参照ください。

 

9 その他   

     〇接種日当日は、原則保護者の同伴と予診票への保護者の署名が必要です。

     〇1回目の接種で小児用ワクチンを接種された方は、2回目に12歳以上になっても小児用ワクチンの接種となります。

     〇小児向け接種に係る効果や副反応

 

     参考情報

     厚生労働省 新型コロナウイルスワクチンの特例承認について

     日本小児科学会 予防接種・感染症対策委員会 5~11歳小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方

     20220210 5歳から11歳のお子様と保護者の方へ 新型コロナワクチン接種についてのお知らせ.pdf

10 宮崎県コロナワクチン副反応相談センターについて

    ワクチンの安全性・有効性や接種後の副反応など、医学的知見が必要となる専門的な質問や相談などをお受けするコールセンターです。

    

    電話:0985-26-4609「知ろうワクチン」

    ファクス:0985-26-1000

    メールアドレス:[email protected]

    受付時間:24時間(土日、祝日含む)

    注意事項:接種券に関することや、予約方法、接種日時、接種会場などについての相談は受け付けておりません。

 

新型コロナウイルスワクチン接種対策室