マイナポイントについて
国では、マイナンバーカードを活用した消費活性化策として、令和2年9月から「マイナポイント事業」を実施しています。 マイナポイント事業とは、マイナンバーカードをお持ちの方に対し、ご自身の選んだキャッシュレス決済サービスのポイントが付与される事業です。令和4年1月から「マイナポイント(第2弾)」として事業が拡大され、最大20,000円分のポイントが付与される仕組みになりました。これまでのキャッシュレス決済サービスの登録でポイントをもらうための申込みに加えて、令和4年6月30日から、マイナンバーカードの健康保険証利用と公金受取口座の登録でポイントをもらうための申込みが始まっています。

ご利用イメージ
-
01.マイナポイント利用先を登録
申込みページにログインし、利用するキャッシュレスサービスを選択して申込み。
※ 申込みによって、チャージ等に対してポイントが給付されるようになります。 -
02.プレミアムポイント給付
申し込んだキャッシュレスサービスにチャージすることで、プレミアム分のポイントが給付されます。
-
03.お買い物
プレミアム分も利用して、お買い物。
マイナポイント第2弾
について
(対象者:令和4年12月末までにマイナンバーカードの交付申請をした方)
ポイントをもらうための条件 | もらえるポイント | 手続き期限 |
---|---|---|
電子マネー等のキャッシュレス決済サービスを登録し、利用する ※ マイナポイント第1弾で5,000円分のポイントをもらった場合は対象外。 |
最大5,000円分 (利用金額の25%) |
令和5年2月末 |
マイナンバーカードを健康保険証として利用できるよう登録する | 7,500円分 | 令和5年2月末 |
公金受取口座を登録する | 7,500円分 | 令和5年2月末 |
-
ポイントをもらうためには
・ポイントをもらうためには、申込み手続きが必要です。
・申込み手続きができるのは、令和4年12月末までにマイナンバーカードの交付申請をした方です。
・申込み手続きには期限がありますので、注意してください。
※手続き期限 令和5年2月末
ご利用の流れ
-
01.
申し込み準備申し込みに必要なマイナンバーカードの準備と、マイナポイントの予約をしましょう。
STEP.01 マイナンバーカードを取得する。
取得方法についてはこちらSTEP.02 マイナポイントを予約する
予約方法についてはこちら
※マイナポイントの予約により、マイキーIDが設定されます。
(既にマイキーIDを設定されている方は、マイナポイントの予約が完了しております)
※マイナポイントの予約者が上限に達した場合、マイナポイントの予約を締め切る可能性があります。 -
02.
申し込みお好きなキャッシュレス決済サービスを1つ選択します。
-
03.
ポイント取得申し込み後、選択したキャッシュレス決済サービスで チャージまたは購入を行うと、
決済事業者から、金額に応じたマイナポイントが付与されます。
付与されたマイナポイントは、いつものお買い物でご利用いただくことが可能です。
-
01.申し込み準備
申し込みに必要なマイナンバーカードの準備と、マイナポイントの予約をしましょう。
STEP.01 マイナンバーカードを取得する。
STEP.02 マイナポイントを予約する
※マイナポイントの予約により、マイキーIDが設定されます。(既にマイキーIDを設定されている方は、マイナポイントの予約が完了しております) ※マイナポイントの予約者が上限に達した場合、マイナポイントの予約を締め切る可能性があります。
-
02.申し込み
お好きなキャッシュレス決済サービスを1つ選択します。
-
03.ポイント取得
申し込み後、選択したキャッシュレス決済サービスでチャージまたは購入を行うと、決済事業者から、金額に応じたマイナポイントが付与されます。
付与されたマイナポイントは、いつものお買い物でご利用いただくことが可能です。※キャッシュレス消費者還元事業におけるキャッシュレス決済サービスとは異なります。
※予算案が今後の国会で成立することが前提となります。


マイナンバーカードの取得方法
スマートフォンで申請半分以上の方がオンラインからの申請をご利用しています!
半分以上の方がオンラインからの申請をご利用しています!
-
スマホで顔写真を撮影
-
スマホで交付申請書の
QRコードを読み取る -
申請用WEBサイトで
メールアドレスを登録 -
顔写真を登録後
必要事項を入力



パソコンで申請ご自宅でゆっくりと申請準備がしたい方へおすすめです
ご自宅でゆっくりと申請準備がしたい方へおすすめです
-
カメラで顔写真を撮影
-
申請用WEBサイトで
メールアドレスを登録 -
顔写真を登録後
必要事項を入力


証明写真機で申請外出先からでも証明写真機があれば申請が可能です
外出先からでも証明写真機があれば申請が可能です
-
タッチパネルから
個人番号カード申請を選択 -
料金を投入して交付申請書の
QRコードをかざす -
画面の案内にしたがって
必要事項を入力 -
顔写真を撮影して送信



郵便で申請スマートフォン・パソコンをお持ちでない方も申請が可能です
スマートフォン・パソコンをお持ちでない方も申請が可能です
交付申請書に必要事項を記入し、6ヶ月以内に撮影した顔写真を貼り付けて郵送
マイナポイントの予約方法
マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)は、必要な環境があればご自宅で行うことが行うことができます。
串間市役所1階でもマイナポイントの予約ができますので、ご利用ください。
-
STEP.01
設定に必要な環境を準備マイキープラットフォームへのログインには専用のアプリ・ソフトと、JPKI利用者ソフトのダウンロードが必要です。スマートフォン、パソコンそれぞれ以下の方法でダウンロードしてください。
※「公的個人認証サービス対応のスマートフォン」または「パソコン・公的個人認証サービス対応のICカードリーダライタ」が必要です。-
Androidの場合
対応機種を確認するGoogle Playでマイナポイントアプリ
「JPKI利用者ソフト」をインストール -
iPhoneの場合
対応機種を確認するApp Storeでマイナポイントアプリをインストール
-
パソコンの場合
「マイキーID作成・登録準備ソフト」をインストール
-
-
STEP.02
マイナンバーカードの読み取りスマートフォン、 ICカードリーダライタでマイナンバーカードを読み取ります。
-
スマートフォンの場合
「マイナポイント」アプリを起動します。
「マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)」をクリックし、
マイナンバーカードをスマートフォンで読み取ります。 -
パソコンの場合
以下のリンク先で「マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)」をクリックし、
マイナンバーカードをICカードリーダライタで読み取ります。
マイキーIDの設定はこちら。
-
-
STEP.03
暗証番号の入力マイナンバーカードを読み取り、4桁の暗証番号※を入力します。
※「公的個人認証サービス対応のスマートフォン」または「パソコン・公的個人認証サービス対応のICカードリーダライタ」が必要です。
お問い合わせ
-
マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178
平日 9:30~20:00
土日祝日 9:30~17:30平日 9:30~20:00 / 土日祝日 9:30~17:30
-
串間市マイナポイント窓口
0987-55-1154
平日 8:30~17:15