ACTIVITYアクティビティー

中世の「Minato」歴史散歩
光の道に誘われて...
「中世の時代、串間は外国との玄関口だった?」本土の一番南東に位置する串間は外国から一番近い場所とされ、多くの外国船が寄港しました。
中世の世界地図をもとに、古井戸や海軍遺構を訪ね、歴史ロマンに思いを馳せます。最後は県内で唯一、本城干潟でしか見られない海に沈む夕日を望みます。一緒に「光の道」が出来るその時に立ち会いませんか?海と関わりのある史跡に加え、江戸時代の隠れキリシタンの墓石とみられる新しい歴史も発見しました!
実施期間 | 通年(12月~2月が夕日の一番綺麗に見える季節です) |
---|---|
所要時間 | 4.5時間 |
料金 | 大人1,500円 中学生以下500円 ・休憩時軽食でおもてなし有り。 ※移動は発見塾の車に同乗も可。 |
定員 | 10~20名 |
準備物 | 動きやすい服装 |
その他 | 0987-72-3211 090-1199-5496(河野幸子) |
-
PM13:30
お願いします
これから歴史散歩する皆さんと ご対面。「はじめまして!」 吉田兼好神社からスタート
-
PM15:00
中世の世界地図で
古井戸を見ながら湊地区の 歴史ロマンを満喫。
-
PM16:30
古井戸が!?
こんなところに古井戸が あったなんて、びっくり!
-
PM18:00
光の道に導かれ
海に沈みゆく夕日は絶景! 辺り一面を夕日がつつみます。