REPORT体験レポート
2022.09.07
「海心丸」定置網体験
定置網体験とは?
漁師さんと一緒に漁船に乗って、定置網を引き上げる漁の体験です。
定置網とは、前もって沿岸に仕掛けてある大きな網のことをいい、
回遊してくる様々な種類の魚が生きたまま元気よく入っていきます。
網を引き上げると、ピチピチの魚たちが獲れるのです!!
(10月某日・・)
9:00~出航
名簿に名前を書いたら、ライフジャケットを着用し漁師さんと一緒に「海心丸」に乗り込みます。
この優しい笑顔が素敵な方が、船長の川崎義成さん。
10分ほど沖に出ると、浮きが着いた仕掛けの場所へ到着。
漁師さんたちが最初の作業をしたあと・・
早速、みなさんで網を引き上げていきます!力を合わせて!!
魚影が見えてきた・・何がいるかな?!
たくさん入ってます!
獲れる魚はもちろん時期で違うので、旬の魚が入っていると嬉しいですね!
ここからは、タモ(手持ち網)を使ってすくいあげます。
全部すくえたら、沖の作業は終了!
10:00~陸へ戻ります
別日には、こんな大きな魚も入っていたようです。珍しい「オニカマス」
ちょっとポーズをとっちゃったり♪移動中も楽しい時間ですヽ(^o^)丿
陸へ戻ったら、獲れた魚をみんなで山分けです!
クーラーボックスをお忘れなく♪
(その場で、発泡スチロールの購入もできます)
ランチは船長が営む「海のこころ」で刺身定食にしました。
海鮮サラダ丼もお腹いっぱいになりますよ(*^^*)
定置網体験は自然相手なので天候で左右されますが、いつでも受付可能です。
手軽に参加できますので、観光のコースに、思い出づくりに体験してみませんか?
詳しくはこちら