※状況により終了する場合がありますのでご了承ください。
-
浄化槽設置整備
事業補助金串間市内の住宅のくみ取り式便所又は単独処理浄化槽を合弁処理浄化槽に転換する方に対し、予算の範囲内において必要経費の一部を補助します。(例:改修費 5人槽32.2万円)
上下水道課 下水道工務係/0987-72-1355
-
自家消費型
新エネルギー
導入促進事業太陽光発電パネルと蓄電池を同時に設置する場合のほか、すでに太陽光発電パネルをつけている方が蓄電池を追加で設置する場合にも費用の補助を行います。(市内業者:20万円未満)
市民生活課 生活環境係/0987-72-1356
-
企業支援
プロジェクト市内で新たに商工関連業種の創業を行う事業者に対し対象経費の5分の3(上限あり)を補助。*要:事前相談
商工観光スポーツランド推進課証 商工係/0987-55-1127
-
新規就農者
育成総合対策経営が安定しにくい就農3年目までの独立就農する認定新規就農者に最大3年間、年間150万円を交付します。
農業振興課 農政企画係/0987-55-1140
-
きらり輝く!
若い農業者
就農促進事業新規就農者や農業後継者が、安定した農業経営を図るために一度限り補助上限150万円を交付します。(国の農業次世代人材投資資金と重複不可)
農業振興課 農政企画係/0987-55-1140
-
地域おこし
協力隊活用事業
(農業振興)新規就農による定住に対して意欲のある隊員を募集し、市内農業者への作業支援を経て農業ノウハウの修得を図ながら就農までを支援。
農業振興課 農政企画係/0987-55-1140
-
林業担い手
就労奨励金林業担い手の地元就職と定住化を図るため、市内で常用雇用された方に交付。
奨励金10万円:交付条件あり農地水産林政課 林政係/0987-55-1137
-
青年漁業者・新規
就業者支援事業漁業学校等の研修又は実務の習得を1年以上行った方で、漁業を行う上で必要な漁業用資材、漁船、設備等の整備や経営規模の拡大や経営の独立、安定した漁業経営を図るために要する経費について150万円を上限に補助。
農地水産林政課 水産係/0987-55-1137
-
水産業人材
投資事業沿岸漁業等に自営独立就業及び親元就業をする就業後1年以内の新規就業者が初期の経営安定に必要な経費について100万円を上限に補助。
農地水産林政課 水産係/0987-55-1137
-
子育てワンストップサービス
マイナポータル内メニュー「ぴったりサービス」において、子育てワンストップサービスに関する各種手続きが行えます。
串間市 福祉事務所 こども政策課/0987-72-1123
-
子育て支援ガイド
串間市において、妊娠から出産、子育ての総合支援ガイドブックです。
串間市 福祉事務所 こども政策課・子育て支援課ほか/0987-72-1123
-
子育て支援
串間市公式サイトには子育てについて、「妊娠・出産」「予防接種」「子育て施設」「子育て支援」「病院」等、より詳細な情報・支援を掲載していますのでご参照ください。
串間市 福祉事務所/0987-72-1123
-
林業後継者育成
支援給付型奨学金森林・林業に関する知識、技術等の習得を目的に大学等に進学する方に対しての給付型奨学金。就学経費:月額5万円
農地水産林政課 林政係/0987-55-1137
-
福島高等学校
支援事業地域に密着した魅力ある高校づくりを支援するため、さまざまな取組を行っています。入学支援金補助、通学費補助、生徒検定料補助、部活動等出場費補助、給付型奨学金等
教育委員会事務局 学校政策課/0987-72-1111
-
串間市移住支援金
宮崎県移住支援事業において、串間市に移住した者が、移住支援金の要件を満たす場合に、予算の範囲内において移住支援金を交付するものです。(2名以上世帯100万円、単身世帯60万円:対象者要件あり)
総合政策課 地域振興係/0987-55-1153
-
お試し滞在助成金
串間市での生活体験活動にかかる費用の一部を、予算の範囲内において助成します。市内の旅館業法許可施設に連続して2泊以上滞在した宿泊費(2分の1以内、1泊当たり最大3千円等条件あり)を助成。
総合政策課 地域振興係/0987-55-1153
-
移住促進住宅
「ラムネ荘」串間市への移住促進を目的にお試し移住体験施設を開設しました。
予約制でのご利用となりますので、詳細は「串間市移住センター」までお問い合わせください。
*ラムネ荘のご利用について(https://iju-kushima.com/ramune)串間市移住センター/070-4172−0427
*9:00-17:00(休 : 水曜、年末年始、ほか)
アクセス


くしまのデータ
産業
産業別 就業者の 割合 | 第1次産業 (農林漁業) |
27.1% |
---|---|---|
第2次産業 (工業・建設・ 製造業等) |
15.4% | |
第3次産業 (その他の産業) |
57.5% | |
工業製品 | 食料品製造 飲料、たばこ、飼料製造 窯業、土石製品製造 繊維工業 |
|
農林産業物 | 農産物 | 米・ピーマン・ごぼう・きゅうり・食用かんしょ(さつまいも)・オクラ・スィートコーン・お茶 |
果樹 | 金柑・みかん・マンゴー・不知火・せとか | |
畜産 | 肉用牛・乳用牛・養豚・養鶏 | |
水産物 | 養殖ブリ・養殖カンパチ・岩ガキ |
気象
年間降水量 | 串間市 | 2,702㎜(6月468㎜) |
---|---|---|
東京都 | 1,435㎜(6月187㎜) | |
大阪府 | 1,444㎜(6月198㎜) | |
名古屋 | 1,644㎜(6月227㎜) | |
平均気温 | 串間市 | 18.5℃ |
東京都 | 16.5℃ | |
大阪府 | 17.6℃ | |
名古屋 | 17℃ |
人口
17,041 人
大束 | 2,532人 |
---|---|
北方 | 1,723人 |
福島 | 9,841人 |
本城 | 1,391人 |
都井 | 782人 |
市木 | 772人 |
※令和2 年4 月1日現在