戸籍謄本等(身分証明書以外)
3に該当する方は、戸籍謄本等を必要とする理由や提出先などを具体的に申請書に記載していただきます。なお、正当な理由があると認められない場合は証明書の交付をお断りさせていただきます。
身分証明書
郵送による戸籍謄抄本等の申請書.pdfを印刷してご使用ください。または、お近くの市町村役場に備え付けの「郵便請求用の申請書」を利用することもできます。
戸籍の附票を請求する場合は、「平成○○年ごろに住民票があった"○○県○○市○○町○○番地"の住所が記載された附票が必要である」旨を必要事項欄に記入してください。
戸籍に関する証明書は、請求者の住民登録地(住民票が置いてあるところ)にのみ送付します。送付先住所が確認できる資料(運転免許証のコピー等)を添付してください。
定額小為替または普通為替を手数料相当額分を郵便局で購入して同封してください。
※為替には何も記入しないでください。
なお、少額のお釣りがある場合は、相当額分を切手にてお返しすることもありますので、ご了承下さい。
証明書の種類 | 値段 |
---|---|
戸籍謄本・抄本(全部事項証明・個人事項証明) | 450円 |
除籍謄本・抄本 | 750円 |
改製原戸籍謄本・抄本 | 750円 |
戸籍の附票 | 300円 |
身分証明書 | 300円 |
※手数料が不足となった場合は申請書に記載されたお電話に連絡しますので、追加で手数料の送付をお願いします。
※手数料の不足分が到着してから証明書を発送します。お急ぎの方は特に注意してください。
返信用の封用に返信先の住所、あて名を記入して、郵便切手を貼ってください。速達での返送を希望する場合は速達分の切手を貼ってください。
本人または配偶者、直系親族(父母・祖父母・子・孫)以外の方が戸籍に関する証明書を請求される場合は、委任状が必要になります。
法定代理人の方(成年後見人等)は代理権を証明する資料(登記事項証明書等・原本かつ発行から3か月以内)の添付が必要です。
戸籍請求者との親族関係が串間市の戸籍で確認できない場合(例:子が父母の婚姻前の戸籍を請求する場合等)には、親族関係が確認できる戸籍謄本等のコピーも送付していただく必要があります。
市民生活課