REPORT体験レポート
2022.09.07
都井岬馬追い体験
馬追い(うまおい)とは?!
ひとことで言うと、年に一度、野生馬の健康診断と予防接種。
普段は野生のままですが、この時ばかりは人間の手がかけられます。
そんな貴重な体験ですが、この2年はコロナの影響により一般の募集は中止。
2021年9月25~26日
都井御崎牧組合の方々と宮崎大学の学生さんたちで行われました。
8:30 小松ヶ丘広場集合
地面を叩いて音を出すための竹の棒を持ち、丘にのぼります。
丘では、人間が一列になって追い込み、柵の中まで誘導します。
野生馬は家族ごとに行動しているので、柵内に入るときも家族一緒。
ですが、逃げる時も家族一緒です!笑
人間から追われ、必死に逃げる野生馬。野生馬の群れを追う人間。
どう逃げるか。どう追うか。どちらも頭を使っていきます!
次の場所まで、全員で移動し2カ所目の柵へ追い込み開始。
広いので、なかなか難しい!人間のチームワークもとても大事なんです。
作戦の大声があちこち飛び交います。
パカパカとリズム良く柵内に走ってきました。(やったー!!)
間近で感じる迫力には本当に感動します!!
野生馬ガイドの世良田さんも走り回ってます。
馬たちは柵の中でも、相変わらず食べてばっかり♪
今度は道路側からパカパカとやってきました。
さすがベテランの方ばかりです。
個体チェックする秋田さん。
晴れてるように見えますが、岬の天気は変わりやすい!
時々、雨も降ったり、晴れたりの空模様でした。
この日は6割の馬が集められ、翌日に予防接種をしました。
馬追い体験の詳細はこちら