串間市

串間市

串間市物価高騰対応重点支援給付金のお知らせ(新たな住民税非課税・均等割のみの世帯)

本支援金は、物価高騰による負担増の影響が大きい令和6年度新たに住民税非課税世帯(世帯員全員に対して住民税が課税されていない世帯)、住民税均等割世帯(住民税均等割のみが課税されている世帯)となった世帯を支援するものです。

支給の対象となる世帯

令和6年6月3日(基準日)時点で串間市に住民登録のある方で、令和6年度新たに住民税非課税世帯(世帯員全員に対して住民税が課税されていない世帯)、住民税均等割世帯(住民税均等割のみが課税されている世帯)となった世帯が対象です。

*対象とならない世帯(令和5年度に低所得世帯支援金の対象となった世帯は対象外となります。また、世帯員全員が課税者の扶養に入っている方も対象外となります。)

支給される金額

1世帯あたり 10万円

(令和6年6月3日(基準日)時点で、支給対象世帯に18歳以下の児童がいる場合

 1人あたり5万円の加算)

*18歳以下・・・平成18年4月2日生まれ以降の者

支給手続き

(電子申請の場合)

令和6年6月28日から電子申請(給付支援サービスの利用)をすることができます。ご利用いただくには、マイナポータルアプリと公金受取口座の登録が必要となります。

<電子申請はこちらから>

給付支援サービスについて.pdf

<給付申請の操作については、こちらの操作マニュアルをご参照ください。>

給付支援サービス 操作マニュアル(申請者用).pdf

(確認書での申請の場合)

1.確認書の対象となる世帯(新たに住民税非課税均等割のみとなる世帯)

串間市での対象者の方には市(令和6年度 課税自治体)から確認書が届きます。(7月上旬以降)

確認書が届いた方は、記載内容を確認後、必要事項を確認書に記入していただき、通帳のコピーと本人確認ができるもの(免許証・保険証・マイナンバーカードのいずれかを1つのコピー)を添付し、同封の返信用封筒で返送してください。

2.確認書の対象とならない世帯

(令和6年度住民税未申告の方がいる世帯・国外から転入された方がいる世帯)

申請の手続きが必要となります。申請書をダウンロードしていただき、添付書類とともに郵送していただくか、窓口に直接ご提出ください。

<申請書様式はこちら>

物価高騰対応重点支援給付金申請書.pdf

支給の時期

  ・電子申請の場合:申請書を受理した日から2週間程度が目安となります。

  ・確認書での申請の場合:確認書を受理した日から2~4週間程度が目安となります。

申請できる期間  

(電子申請の申請期間)令和6年6月28日(金)~令和6年9月24日(火)まで

(確認書の申請期間) 令和6年6月28日(金)~令和6年10月31日(木)まで

問合わせ先

串間市福祉事務所 物価高騰対応重点支援給付金 窓口
(串間市総合保健センター1階 7番窓口)
 ☎0987-72-8880    受付時間 (平日)9:00~17:00
*おかけ間違いないようご注意ください!
 なお、電話での対応は受付時間内のみの対応となりますのでご了承ください。

串間市物価高騰対応重点支援給付金のお知らせ(調整給付)

デフレ完全脱却のための総合経済対策における物価高への支援の一環として、納税者及び同一生計配偶者または扶養家族1人につき、4万円(令和6年度分の所得税から3万円、令和6年度分の個人住民税所得割から1万円)の定額減税が行われます。その際、定額減税しきれないと見込まれる方に対しては、当該定額減税しきれない額を1万円単位に切り上げて算定し支給されるのが調整給付金です。

(*定額減税の詳細については、国税庁HPや総務省HPをご覧ください。)

支給の対象となる方

所得税と個人住民税所得割の少なくとも一方を納められており、定額減税しきれない額(差額)が生じることが見込まれる方が支給対象者となります。

支給される金額

<調整給付金のイメージ(算定式)>

(例1)1人暮らしで、所得税1万円・住民税所得割2万円の納税者の場合

   ・所得税:3万円ー1万円=2万円  

   ・住民税所得割:2万円ー1万円=1万円

    所得税の2万円(差額分)は定額減税しきれないため、調整給付金として

    支払われる。

(例2)4人家族で、世帯主が所得税3万円・住民税均等割2万円の納税者で、3人は

    被扶養者である場合

   ・所得税:3万円×4人分=12万円となり、12万円-3万円=9万円

   ・住民税均等割:1万×4人分=4万円となり、4万円ー2万円=2万円

    所得税の9万円と住民税均等割の2万円は減税しきれないため、

    9万円+2万円=11万円(差額分)が調整給付金として支払われる。

(例3)減税しきれない金額が1万円以下(例えば5千円)となった場合には、1万円

    単位に切り上げた額(1万円)の支給となる。

   

*令和5年の課税状況に基づき、令和6年所得税額(みなし)を算定のうえ支給されます。令和6年の所得税が令和6年の所得税額(みなし)よりも減少した場合には、令和6年の所得税確定後に給付金を追加で支給する場合もあります。

支給手続き

(電子申請の場合)

令和6年6月28日から電子申請(給付支援サービスの利用)をすることができます。ご利用いただくには、マイナポータルアプリと公金受取口座の登録が必要となります。

<申請に必要な2次元バーコードはこちら>

給付支援サービスについて.pdf

<電子申請を行う際には、こちらの操作マニュアルをご参照ください>

給付支援サービス 操作マニュアル(申請者用).pdf

(確認書での申請の場合)

対象者の方には市町村(令和6年度 課税自治体)から確認書が届きます。給付金を受け取るには、申請が必要となります。確認書の記載内容をご確認のうえ、必要事項を記入し、本人確認書類等と一緒に同封してあります返信用封筒で返送してください。

支給時期

  ・電子申請の場合:申請書を受理した日から2週間程度が目安となります。

  ・確認書での申請の場合:確認書を受理した日から2~4週間程度が目安となります。

申請期間  

(電子申請の申請期間)令和6年6月28日(金)~令和6年9月24日(火)まで

(確認書の申請期間) 令和6年6月28日(金)~令和6年10月31日(木)まで

問合わせ先

串間市福祉事務所 串間市物価高騰支援金 窓口(串間市総合保健センター1階 7番窓口)
 ☎0987-72-8880    受付時間 (平日)9:00~17:00
*おかけ間違いないようご注意ください!
 なお、電話での対応は受付時間内のみの対応となりますのでご了承ください。