第9回目の健幸講座は、「糖尿病を知ろう」のテーマで開催しました。
2016年国民健康・栄養調査において、「糖尿病が強く疑われる者」及び「糖尿病の可能性を否定できない者」は、合わせて約2000万人で、その内9割は生活習慣病が原因だそうです。糖尿病になってしまうと、動脈硬化や脳卒中のリスクが高くなり、さらに、視覚障害を引き起こす合併症等の危険性も出てきます。下に掲載している「糖尿病活き活き7か条」で生活習慣病を予防して健幸になりましょう。
【糖尿病活き活き7か条】
①野菜を先に、腹八分目!
しっかり噛んでゆっくり食べよう!
②寝酒厳禁!週に3日は飲まない!
③おやつはできるだけ減らそう!
④ぐっすり眠ることが予防の1番手!
⑤1日筋トレ10分、散歩30分!
⑥禁酒は糖尿病にも良いですよ!
⑦おこらない!ストレスは大敵です!
毎日笑顔で過ごしましょう!
医療介護課