串間市

串間市

要配慮者の方への資格確認書の交付申請について

マイナ保険証での受診が困難な方は、申請手続きを行うことで、「資格確認書」の交付を受けることができます。(マイナ保険証も引き続きご利用いただけます。)一度申請していただければ、毎年有効期限前(7月中)に新しい資格確認書をお送りします。

マイナ保険証での受診が困難な方とは?

 介助者などの第三者が、本人に同行して資格確認の補助をする必要がある施設入所中の方、高齢の方、障がいのある方など(以下、「要配慮者」と記載)

申請ができる方

1.要配慮者ご本人

2.要配慮者と同一世帯の方

3.別世帯の親族や、高齢者施設・障がい者施設等などの職員等

受付窓口

税務課、各支所窓口(来庁が難しい場合は、郵送での申請が可能)

申請に必要なもの

【要配慮者本人又は、同一世帯の方が代理で手続きをする場合】

 ・要配慮者本人確認書類(※)

 ・代理人の本人確認書類(※)(代理で手続きする場合)

 ・資格確認書交付申請書(受付窓口にもあります)

【別世帯の代理人や介助者(施設職員等)が手続きする場合】

個別に申請する場合

 ・要配慮者本人確認書類(※)

 ・代理人の本人確認書類(※)

 ・資格確認書交付申請書(窓口受付にもあります)

 ・委任状(要配慮者が委任状を書くことが困難な場合は、お問合せください)

 ◎本人、家族が資格確認書の交付を希望し、かつ、施設が代理で申請を行うことを同意している場合は、

  要配慮者が利用している施設の職員が代理申請することが可能です。

  又、追加で職員の身分を証明するもの(社員証、名刺、名札等)も必要となります。

施設で一括申請する場合

 ・要配慮者本人確認書類(※)

 ・施設職員の本人確認書類(※)と職員の身分を証明するもの(社員証、名刺、名札等)

 ・要配慮者への資格確認書交付申請書(施設による一括申請)

 ◎申請方法については、要配慮者への資格確認書交付申請書(施設による一括申請)を必ずご確認ください。

 ◎本人、家族が資格確認書の交付を希望し、かつ、施設が代理で一括申請を行うことに同意している場合に

  のみ、委任状なしでの施設による一括申請が可能です。

 ◎施設による一括申請の受付窓口は、税務課のみとなります。(各支所、郵送での受付はできません)

郵送により申請する場合

  郵送による申請をご希望の方は、申請書をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、必要書類を

 同封し、下記届出先までご郵送ください。

 ◎必要書類は上記を参照してください。

  郵送交付の場合、資格確認書は、住民票上の住所又は送付先として設定された住所に送付します。

《届出先》

 〒888-8555

 宮崎県串間市大字西方5550番地 串間市役所 税務課 国保・介護賦課係

 TEL 0987-72-1114

※本人確認書類とは?

1点で確認可能(顔写真付きの身分証明書)

 例:マイナンバーカード、運転免許証、在留カード、パスポート、障がい者手帳等

2点で確認可能(顔写真がないもの)

 例:資格情報のお知らせ、年金手帳、年金証書、通帳、市役所からの通知文書等

注意点

・勤務先の会社の健康保険組合や全国健康保険協会(協会けんぽ)、共済組合などに加入されている方につきましては、加入されている健康保険組合等にご確認ください。

・マイナ保険証を使いたくないなどの理由での申請はできませんので、その場合は、マイナ保険証の利用登録解除申請を税務課又は各支所窓口で行ってください。

申請様式

資格確認書交付申請書 .pdf

資格確認書交付申請書 .xlsx

資格確認書交付申請書 (記載例) .pdf

委任状.pdf

要配慮者への資格確認書交付申請書(施設による一括申請).pdf

要配慮者への資格確認書交付申請書(施設による一括申請).xlsx

要配慮者への資格確認書交付申請書(施設による一括申請)(記載例).pdf

税務課