肺炎球菌は、細菌による子どもの感染症の2大原因の一つです。
肺炎球菌にかかると、髄膜炎や菌血症、肺炎、中耳炎などの感染症を引き起こします。
大人がかかると肺炎になることが多いですが、乳幼児がかかると、後遺症を起こすことがある髄膜炎、菌血症などの重い感染症になりやすくなります。
肺炎球菌は身近に存在する菌ですが、乳幼児のうちの抵抗力が低い時や、体力が落ちた時に発症しやすくなります。
小児用肺炎球菌ワクチンは子ども用に特化させた肺炎球菌のワクチンで、80種類以上ある肺炎球菌のうち、子どもが感染しやすい7種類の肺炎球菌の感染を防ぐことができます。
小児用肺炎球菌ワクチンにより体内に免疫ができると、肺炎球菌による多くの細菌性髄膜炎や菌血症、肺炎、中耳炎から感染を防ぐことができます。
→小児肺炎球菌に関しての最新情報はコチラをご覧ください。
→接種方法は一覧R6年.pdfをご覧ください。
串間市福祉事務所(子育て支援係) 串間市大字西方9365番地8
電話(0987)72-1123 FAX(0987)72-7100
福祉事務所