宮崎県では、被爆二世健康診断を下記のとおり実施します。希望される方は、宮崎県健康増進課までお申し込みください。
両親のうちどちらかが被爆者健康手帳を所持しており、かつ、原爆投下後に生まれた者(胎児被爆者は除く)のうち、健康診断を希望する者
令和7年7月30日から8月29日まで
令和7年9月中旬から令和8年3月10日まで(予定)
※日程の詳細は、後日受診希望者に通知します。
下記「被爆二世健康診断実施機関」の中から決定し、後日、受診希望者に通知いたします。(実施機関決定は、基本的に本人の希望を優先します)
★被爆二世健康診断実施機関
下記様式又は任意の様式に必要事項を記入の上、「封書」で申し込んでください。
★必要事項
★添付書類
➪添付書類はありません。
➪両親(被爆者)がご存命の場合は、「親の被爆者健康手帳の写し」を添付してください。
➪両親(被爆者)が亡くなられている場合は、申込者が二世であることを確認する必要がありますので、「戸籍謄本の写し」を添付してください。
令和7年8月29日(金)必着
宮崎県福祉保健部健康増進課 健康づくり・歯科保健担当
〒880-8501
宮崎市橘通東2丁目10番地1号
★注意点
健康診断受診料は無料です。ただし、各医療機関への交通費は自己負担となります。
宮崎県福祉保健部健康増進課
〒880-8501
宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番地1号
電話:0985-26-7078
FAX:0985-26-7336
E-mail:[email protected]
医療介護課