世界エイズデーは、世界レベルでのエイズの広がりを防止し、患者・感染者に対する差別・偏見の解消を目的に、WHO(世界保健機関)が1988年に定めたものです。
2024年の新規HIV感染者・エイズ患者報告数は全国で1,000件、宮崎県は3件で、毎年報告が続いています。HIV感染初期は症状がないため、検査を受けないと感染の有無はわかりません。
また、梅毒も、2024年の報告数は14,816件、宮崎県では161件で、報告数は増加傾向にあり、今後も感染の拡大が懸念されます。
少しでも不安なことがある際は、検査を受け、感染の有無を確認し、早期治療に繋げましょう。HIV検査の結果のみ、当日中にわかります。
感染が気になる方はご相談ください。
令和7年12月11日(木) 13時30分から15時まで(※受付時間)
毎月第2木曜日の13時30分から15時に定例で実施しています。
日南保健所
無料
前日までの電話予約(※先着4名)
HIV、淋菌、性器クラミジア、梅毒、B型肝炎、C型肝炎、HTLV-1
血液検査、尿検査
日南保健所
予約専用番号:0987-31-0888(※平日8:30~17:15)
医療介護課