串間市

串間市

風しん第5期定期予防接種の接種期間延長について

 風しんの発生およびまん延防止のため、令和6年度末まで公的に風しんの予防接種を受ける機会のなかった昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性に対して、串間市よりクーポン券を発送し、「抗体検査」と「予防接種」を無料で受けられる機会が設けられていました。しかし、全国的に「麻しん風しん混合(MR)ワクチン」の供給が不安定な状況が続いていたことから、令和7年3月に厚生労働省より、予防接種の実施期間のみ2年間延長できるとの通知がありました。

 これを受け、串間市においても国が示す対象者に対して2年間予防接種の実施を延長いたします。

風しんとは

  • 風しんウイルスによって引き起こされる急性の発疹性感染症で、風しんへの免疫がない集団において、1人の風しん患者から5~7人にうつす強い感染力を有しています。
  • 感染すると約2~3週間後に発疹、リンパ節の腫れなどの症状が現れます。
  • 合併症として、関節痛・血小板減少性紫斑病・脳炎などが報告されています。
  • 大人が罹患すると重症化しやすいだけでなく、妊娠初期にかかると「先天性風しん症候群」と呼ばれる病気により、心臓病、白内障、聴力障がいを持った子どもが生まれる可能性が高くなります。
  • 風しんの予防には、予防接種が「最も有効な予防方法」になります。

対象者

  1. 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性で、予防接種日に串間市に住民票がある人
  2. 令和7年3月31日までに風しんに係る抗体検査を受け、抗体検査の結果、風しんに対する抗体が十分でないため、予防接種が必要と診断された方

  ※令和7年4月1日以降に抗体検査を実施した方は、対象外となりますのでご注意ください。

費用

無料

接種期間

令和7年4月1日から令和9年3月31日まで

接種時に必要なもの

  • 通知

  ※風しんの追加的対策で抗体検査を実施された方に関しましては、市から6月上旬に送付しています。

  • 抗体検査の結果が分かるもの

  ※クーポン券を使用せずに抗体検査を実施した方は必ず必要です。

  • 風しん第5期定期予防接種予診票
  • 本人確認ができるもの(免許証、マイナンバーカードなど)
  • 健康手帳

  ※医療介護課健康増進係または各支所の窓口で発行できます。

予防接種ができる医療機関

医療機関名 電話番号 医療機関名 電話番号
おび中央病院 25-2525 大井外科医院 25-2100

にちなんファミリークリニック

55-1121 春光会記念病院 22-2324
えとう循環器科・内科 23-1125 山口内科クリニック 31-1081
山見医院 23-2101 津曲小児科 22-2175
きよひで内科クリニック 22-5111 井手胃腸科・肛門科 23-0811
山元クリニック 22-2552 シロアム内科医院 23-2187
産婦人科たなかクリニック 23-1551 島田内科胃腸科 23-2233
北村胃腸科眼科 23-0086 外山皮膚科 23-2377
愛泉会日南病院 23-3131 長友医院 55-3522
日南市立中部病院 27-1111 のだ小児科医院 71-1112
県南病院 72-0224

はなぶさ消化器・内視鏡クリニック

74-1187
串間中央クリニック 27-3181 とめのファミリークリニック 76-1425
市木診療所 77-0349 串間市民病院 72-1234

※予防接種を希望される方は、事前に医療機関にご連絡ください。

お問い合わせ先

串間市医療介護課健康増進係

〒888-0001

串間市大字西方9365番地8

TEL:0987-72-0333

FAX:0987-72-0310

E-mail:[email protected]

医療介護課