串間市には「串間市民秋まつり」っていうイベントがありまして、
串間市の誕生日でもある11月3日に開催されています。
ステージイベントや展示会、バザーに飲食ブースなどが軒を連ね、
毎年大盛況のおまつりです。
その中に、市内のあらゆる団体が参加するパレードイベントがありまして、
今年は計40組のチームが串間のメインストリートを演奏したり踊ったり、
沿道のお客さんを沸かせました。
で、そのパレードの中にですね、
「ミス六花」と言われる女性陣がいまして、
串間市内の6地区(福島地区、北方地区、大束地区、本城地区、市木地区、都井地区)
から選出された独身女性がデコレーションした軽トラックに乗って登場するんです。
↑これはそれぞれの地区を代表する大役。大変な一日を過ごすことになります。
なんと今年のミス六花。都井地区のミスとして参加させていただきました!!
ありがとうございます!!!
話によると「一生に一度しかできない」とか。
これは、せっかく出るならば、書かねば!!!!!
なので、ミス六花の一日をご覧いただこうと思います。
※なにぶんミス六花の大役をいただいていましたので、スマホのセルフィー率が高いですが、どうぞご了承ください。
11月3日(祝・土)8:00 上小路公民館
朝から支度です。
当日はそれぞれ6人に1人ずつ美容師さんがついて、メイクアップからオフまで万全サポート。
すっぴんで現場に入ると、まずは化粧からスタート。髪をまとめた後、化粧水を首からパタパタ。
続いて下地を仕上げていきます。今、化粧パフを使っていますが全体に塗った後、なじませるために美容師さんは自身の手のひらや指で丁寧に仕上げていました。普段のメイクとは全然違う。チークを入れる位置も全然違うんですよ。
ちょっと見えにくいけど、こめかみの辺りからまぶたにかけてぼかしていきます。
さらにこの上から水ときのおしろいを塗っていきます。
首も白く塗ります。
もうなんとなくおわかりかもしれませんが、実はミス六花、花嫁衣装(和装)で登場するんです。なので、、、、、
笹眉を書いていきます。
さらにアイラインとまつげを足して、紅をさすと、、、、、
めっちゃ半端なかんじがしますが、一応これでメイクは終了。
ここまで約1時間が経過。
ここから着付けをして、ふたたび鏡の前に戻ると、、、、、、
こんなかんじ。着付けが終わってもまだやっぱり半端。。。
ここから、、、、、
かつらをのせます。島田結いの背の高いカツラです。
美容師さんいわく私にかぶせてもらったのは京かつらだそう。串間で出会えるとは♪
もちろん花嫁衣装なので、、、、
角隠しも。
↑こんなふうに飾りも付くし、
後ろはこんなかんじになっています。
キロはないみたいですが、かなり重たく感じるのは私だけではなかったようです。
さて、このミス六花ですが、
前もって準備しておかないといけないことがあります。
もちろんそれは化粧やかつら、衣装に負けないように行うのですが、、、
Q.ミス六花が前もってしなければならない準備とは一体なんでしょうか?????
正解は・・・・・・・・
A.「ピンクのマニキュアを塗る」でした。
光沢のある手元を意識して、みんなそれぞれお好みのピンクをチョイスしていました。
11:30 上小路公民館前
ミス六花準備ok!それぞれ軽トラに乗り込みます!
ミス市木は南那珂森林組合 お花いっぱいの軽トラ
ミス本城は串間ライオンズクラブ キラキラにデコレーションされた軽トラ
ミス北方は寿海酒造のひむか寿の軽トラ
ミス福島は松露酒造 紅白幕の軽トラ
ミス大束はJA串間市大束 ヤマダイかんしょの軽トラ
そして私、ミス都井は串間市青年団協議会 竹の軽トラ
にそれぞれ乗り込み、
12:00 出発!いってきまーす!
写真をたくさん撮りたくて構えていたものの、沿道のお客さんたちに手を振るので大変でした。
むしろこうして写真を取られている方が多かったかも。
1時間ほどのパレードのあと、少々休憩をして、、、、、、
13:40 ふれあい広場ステージ裏 控えブース
表彰式に出る前のレクチャーを受けます。
ここまでくると、さすがに肩こりが辛くなってくるんですね。
みんなこうやって美容師さんに肩をほぐされていました。さ、もう一踏ん張り!
14:10 ステージ袖
表彰式が始まります。どんなのか言いますと、
・くしま活性化委員会より表彰状&目録の授与
・宮崎日日新聞社より表彰状&トロフィーの授与
・可愛い保育園生より花束贈呈
そして舞台上での記念撮影が2回あります。
※ステージ上からの写真はありません。すましているのがいっぱいいっぱいでして。。。
14:40 写真撮影&ごあいさつまわり
ステージからはけると、終わったと思いたいところですがせっかく朝からちゃんとセットしたので、いっぱい写真撮影です!たくさんの方に写真リクエストをし、また写真リクエストをいただきました。
そんなこんなしていると、、、、、、
撤収 15:30
ふぅ~。。
当日は晴れ。とても暖かく、いや、「ちょっと暑いな」ぐらいのお天気だったので、みんな衣装をといてメイクオフ後は「ふぅ~。」っていうのが正直なところだと思います。
でも本当にいい記念になりました。
準備をする控え室では付き添いとしてミスのお母さんたちが身の回りのお世話をされるのですが、なんだかミス本人よりもお母さんたちの方が嬉しそうでした。本当にお嫁に行くわけじゃないけれど娘さんの花嫁姿を見るのは歯がゆいやら誇らしいやらなんだと思います。
ちなみに、くしま活性化委員会では毎年ミス六花を募集されています。私は自ら立候補しミス六花に選出されたわけですが、串間市出身もしくは串間市在住で未婚の女性であれば自薦・他薦は問わないようです。今しかできない経験は今のうちにやるが吉。
本日は長丁場本当にお疲れ様でした!
[Special Thanks!!]
・くしま活性化委員会事務局ならびに関係者のみなさま
・第52回ミス六花たち
・沿道や会場のお客さま方
・都井地区のみなさん
商工観光スポーツランド推進課