初期の症状はカゼと似ていますが、せき、痰、発熱などの症状が長く続くのが特徴です。また体重が減る、食欲がない、寝汗をかく、などの症状があります。
さらにひどくなると、だるさや息切れ、血の混じった痰などが出始め、喀血(血を吐くこと)や呼吸困難で死に至ることもあります。
結核の治療方法
結核を発病したら、複数の薬を6カ月から9カ月間、毎日きちんと飲めば治ります。
また定期的に健診を受診することが、結核の早期発見、早期治療につながります!
結核を予防するために
▢こまめな換気 ▢手洗い・手指消毒
▢咳エチケット ▢十分な睡眠
▢適度な運動 ▢バランスの良い食事
日ごろの心がけが、結核感染を防ぎ、自分やまわりの人を守ることにつながります。
対象者
65歳以上の方(令和8年3月31日時点)
結核バス1次健診、病院等で受診されていない方
持参物
受診票
⇒対象者には9月下旬に水色の「結核バス2次健診受診票」を発送します。
料金
どの会場でも予約不要・受診無料
※下記に該当する方は結核バス健診での受診は必要ありませんので、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
・病院や職場健診で受診済み、または受診予定の方
⇒受診期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日
串間市 医療介護課 健康増進係
TEL:(0987)66-0147
医療介護課