たびたび、この活動報告のインタビューでも使用させている旧吉松家住宅。
まったく馴染みのない方には「え?誰の家?」って思うようなネーミング。
***旧吉松家住宅について***
明治から昭和にかけて串間市の政治と経済に大きく貢献した吉松財閥が建てた住居。大正ロマン漂う近代日本家屋として国の重要文化財に指定されています。ちなみにここのお庭には以前ご紹介した愛宕神社(詳細はこちら→あたご祭り 宵祭)があり、「愛宕さんに見守っていただけますように』と願いを込めて神社と隣接するよう建築されたという話があります。現在休館は火曜日・入館料は無料。****************
名前の通り、吉松さんの家だったわけなんですが、現代の感覚ではありえないほど豪華なんです。(特に私のツボなのが、洋間の天井に日本家屋特有の誂えがしっかりあるのが最高なんだけど、すごくマニアックな話なので割愛しますw)
で、この旧吉松家住宅。
今年は記念すべき建築100周年!!!
おめでとうございます!!!
素晴らしぃーーー!!!!
それを記念して、今年は100周年記念イベントが4本立て❤︎
今日は第2弾「野点&琴演奏会」にお邪魔しすることに♪きっと素敵に違いない♪
R1年10月20日(日) 旧吉松家住宅 大広間 琴演奏会
満席!!立ち見が続出!!!
演奏は河野歌珠娜さん(右)、是枝佳代さん(左)
おふたりのファンも多く、また「旧吉松家住宅で琴やお薄をいただくことができる!」なんてなかなか粋な企画であったため、あまりにお客さんが多くて、、、、、
私は遠慮して、廊下で音色を楽しんでいました。すると、音色が香るかのようにお庭から木犀の香りがするのです。
ここのお庭では金木犀と銀木犀の木が向かい合わせるように咲きます。スタッフさんいわく、今日になって突然散り始めたようで、
わざわざ今日のために待っててくれたのかな?みたいな気持ちになりました。
・・・・・あかん。。。この空間はヤバい。
香りといい、音色といい、気温といい、秋の初めを感じる風の流れといい、リラックスしすぎて、ふわぁ~っとする。なんだかとても心地の良いものに取り憑かれちゃったなぁと思うぐらいです。。
「あ~、この空気に身体が溶けていきそうだと思ってるの、私だけかな??」
と、脳みそが半分動いていない私は外に出て伸びようとすると、、、、
「着物のおねえさんたち♪」
野点の会場を目撃!
今回、大広間で琴の演奏と、屋外でお茶とお菓子が振舞われるイベントなのです。超リラックスモード突入してしまっている私に、美味しいお菓子とお薄が出てくるところなんて・・・・・・
出てくるところなんて・・・・・・
出てくるところなんて・・・・・・・・
出てくるところなんて・・・・・・・
わぁ~~♪ありがとうございまぁ~す♪骨抜き確定♪
館長の竹本さんは「いやぁ~今日でよかった!串間の10月は天候が安定しないのに、今日に限っては最高のコンディション。この穏やかさと爽やかさはこの時期でないと味わえないんだ。そこに琴と野点なんて、誰が考えたのか、最高の組み合わせだね!」
↑と言ってますが、この組み合わせが最高だということを知っていて、100年記念イベント第2弾にブッキングしたのは、他の誰でもなく、この竹本さんですw
かぁ~!してやられた気分ですねぇ~♪もっと言うと、2ヶ月に1回でいいので定期的開催をお願いしたいです♪竹本さんにお願いしよう♪普段の吉松家もいいけれど、こうしてセットされた粋な楽しみ方も格別ですね!
そして今回来れなかった方必見!!11月30日には吉松家のお庭で紅葉を楽しむイベント「紅葉の調べ」が開催予定です。先着100名様には伊勢海老の味噌汁が振舞われます♪みなさんも足をお運びください♪
[SpecialThanks!]
・旧吉松家住宅を支える会のみなさん
・木島社中(表千家茶道)のみなさん
・河野歌珠娜さん&是枝佳代さん
・ご来場のお客様
【ご案内】旧吉松家住宅
●開館時間 9:00~17:00
●休 館 毎週火曜日(火曜日が祝日の時は水曜日)
年末年始
※臨時休館することがあります。一度お問い合わせください。
●入館料金 無料
●お問合せ 旧吉松家住宅 TEL:0987072-6511
●住 所 〒888-0001 宮崎県串間市大字西方5509-イ
総合政策課