県内における新型コロナウイルス感染症の爆発的な感染拡大に伴い、8月4日、宮崎県が「BA.5対策強化地域」に指定されました。
指定に伴い、これまでの要請に加えて、高齢者や基礎疾患を持つ方は混雑した場所や感染リスクの高い場所への外出・移動は控えることなどの協力をお願いいたします。
詳細については以下の通りです。
県全域
8月4日(木)~8月31日(水)
これまでの要請に加えて、次の点にご協力をお願いいたします。
特に、高齢者や基礎疾患のある方およびこれらの方と日常的に接する方は、注意をお願いします。また、家族など、いつも一緒にいる身近な人以外と会う際は、必ず不織布マスクの着用をお願いします。(会話をするときはマスクを外さないで!)
「ひなた飲食店認証店」を利用し、1卓4人以下、2時間以内でテーブル間の移動は控えてください。 自宅などでの会食においても「みやざきモデル」を徹底 してください。
イベント参加時だけでなく、その前後の道中などで普段合わない人と車に同乗する場面や、飲食の場面においても気を緩めることなく感染防止対策の徹底をお願いします。
緊急やむを得ない場合を除き、高齢者施設などでの対面での面会は制限してください(ガラス越しやオンラインでの面会をお願いします)。
少しでも体調に異変がある際は、無理な出勤や外出を控え、すぐに身近な医療機関を受診してください。
※有症状者のうち、40歳未満で、かつ、基礎疾患を有しない方は、陽性者登録センターが配布する抗原検査キットをご活用ください。
・宮崎県新型コロナウイルス感染症受診・相談センター
☎0985-78-5670(24時間対応)
感染に不安がある場合や、県外から帰ってきた方、県外から来られた方は、早期の検査の実施をお願いします。
・宮崎県検査相談コールセンター
☎0985‐68‐1001(受付時間午前9時~午後5時) ※土日祝を含む
ワクチン3回目接種により、発症予防効果や入院予防効果に加え、後遺症のリスクが低くなることも報告されています。特に若い世代の皆さまも自分自身と大切な人の健康を守るため、接種の検討をお願いします。
感染のリスクや場面に応じて、不織布マスクの適切な着用 をお願いします。なお、熱中症予防の観点から、屋外で人との距離が確保できている場面や会話をしない場面では、マスクを外すことを推奨しています。
総務課 秘書広報係