新型コロナウイルス感染症の「第8波」の感染拡大により、2月21日から発令していた県独自の新型コロナ警報「医療警報」について、県内の新規感染者の減少が続いていることや、医療提供体制への負荷も一段と軽減されていることから、3月2日をもって終了しました。
警報は終了しましたが、以下の通り、引き続き要請が出されておりますので、市民の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
特に、感染に不安のある方は、高齢者や基礎疾患を有する方に感染を広げないよう、対策の徹底をお願いします。また、 少しでも体調に異変がある場合は、出勤や登校など外出・移動は控えて ください。
会食の際は、感染防止対策の認証を受けた「ひなた飲食店認証店」を利用し、感染リスクの高まるような大人数・長時間は控えてく
ださい(自宅などでの会食も注意)。
①ハイリスクの方など
65歳以上の方や基礎疾患がある方、お子さん(未就学児)や妊娠している方は、少しでも体調に異変がある際は、すぐに身近な医療機関を受診してください(できる限り、平日・日中の受診をお願いします)。
※無症状で感染に不安がある方は、無料検査を受検してください。
②ハイリスクの方以外
症状が軽いなど、医療機関を受診せず、自宅で速やかに療養を開始したい方は、抗原定性検査キットで検査を行い、陽性であった場合は、陽性者登録センターに連絡し、自宅などで療養を行ってください。
●対象者
65歳未満の方、重症化リスクを有しない方、妊娠していない方
・宮崎県新型コロナウイルス感染症受診・相談センター
☎0985(78)5670 (24時間対応)
・宮崎県検査相談コールセンター
☎0985(68)1001(受付時間:午前9時~午後5時)※土日祝を含む
・宮崎県陽性者登録センター
☎0570(089)050(受付時間:午前9時~午後6時)
面会時には不織布マスクの着用や手指消毒、十分な換気 を行い、 少しでも体調に異変がある際は面会を延期するなど、感染防止対策の徹底をお願いします。
ワクチンの接種により、後遺症のリスクが低下する傾向があります。感染や重症化を予防するため、早めの接種をお願いします。
イベントは、国の定める収容率及び人数上限の範囲内で、主催者において感染防止対策を徹底して開催してください。また、飲食時には、「ひなた飲食店認証店」の認証基準に準じた対策の実施をお願いします。
総務課 秘書広報係