2024年に制定された改正気候変動適応法に基づき、熱中症特別警戒情報が発表された際に市町村が指定する施設をクーリングシェルターとして開放する制度が導入されました。
クーリングシェルターは、公共施設や民間施設が指定され、誰でも自由に利用できるようになっています。
また、クーリングシェルターは熱中症予防のために設置された施設です。
特徴としては、以下のとおりです。
①冷房設備: エアコンや扇風機などが備えられており、涼しい環境が提供できる。
②休憩スペース: 椅子やテーブルがあり、しばらく休憩することができる。
③水分補給: 水分補給ができるスペースが設けられている。
なお、クーリングシェルターは、毎年4月第4水曜日から10月第4水曜日までに熱中症警戒アラートが発令された際に利用することが推奨されています。
熱中症対策についての詳細は環境省HPをご確認ください。→ 環境省 熱中症対策HP
令和7年8月21日に串間市と日本郵便株式会社は「気候変動適応法に基づく指定暑熱避難施設に係る協定」を締結いたしました。
熱中症警戒アラートが発令された際、また発令されていなくても暑熱を避けるための滞在場所として、串間市内郵便局の共用部分が一般開放されます。
利用ができる施設は以下の通りです。
なお、郵便局本来の利用による混雑等で開放するスペースが出来ない場合、営業時間を変更または一時的に休止する時は、クーリングシェルターとして利用が出来ない場合があります。その際は、串間市指定クーリングシェルターをご利用ください。
通番 | 局名 | 住所 | 開放日・時間 | 受入可能人数※ |
1 | 都井郵便局 | 串間市大字都井2180-1 |
平日10:00~15:00 (土日祝日除く、郵便局の営業時間内) |
2名 |
2 | 市木郵便局 | 串間市大字市木7375イ-3-1 | 同上 | 2名 |
3 | 大束郵便局 | 串間市大字奈留5273-1 | 同上 | 2名 |
4 | 本城平郵便局 | 串間市大字本城7640 | 同上 | 2名 |
5 | 串間上町郵便局 | 串間市大字西方3082-2 | 同上 | 2名 |
6 | 串間今町郵便局 | 串間市大字西方14783-11 | 同上 | 2名 |
7 | 串間郵便局 | 串間市大字西方5616 | 同上 | 5名 |
※利用状況により受入可能人数に変更が生じる場合があります。
串間市指定のクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)は以下の通りです。(令和7年6月6日時点)
通番 | 施設名 | 開放日 | 時間帯 |
受入可能 人数※ |
所管課 |
1 | 串間市役所 | 平日(土日祝除く) | 8:30~17:15 | 30名 | 財務課 |
2 | 大束支所 | 平日(土日祝除く) | 8:30~17:15 | 30名 | 市民協働課 |
3 | 市木支所 | 平日(土日祝除く) | 8:30~17:15 | 40名 | 市民協働課 |
4 | 都井支所 | 平日(土日祝除く) | 8:30~17:15 | 30名 | 市民協働課 |
5 | 中央公民館 | 年末年始以外 | 9:00~22:00 | 40名 | 生涯学習課 |
6 | 串間市立図書館 | 月曜定休(月曜が祝日の場合翌日) | 10:00~18:00 | 20名 | 生涯学習課 |
7 | 道の駅くしま |
定休日無し (情報提供施設) |
24時間開放 (情報提供施設) |
20名 | 商工観光スポーツランド推進課 |
8 | 串間温泉いこいの里 | 毎月第3水曜定休 | 7:00~22:00 | 100名 | 商工観光スポーツランド推進課 |
9 |
串間観光交流館 (パカラパカ) |
火曜定休 | 9:00~17:00 | 20名 | 商工観光スポーツランド推進課 |
10 | 総合保健福祉センター | 平日(土日祝除く) | 8:30~17:15 | 20名 | 医療介護課 |
※利用状況により受入可能人数に変更が生じる場合があります。
市民協働課