串間市

串間市

災害時の避難支援のための個別避難計画について

個別避難計画とは

災害時の避難に支援が必要な方(避難行動要支援者)一人ひとりに合わせた避難支援に関する計画のことです。

災害発生時に、要支援者一人ひとりに対しての避難を支援できるよう、避難行動要支援者の方の状況や避難先、避難を支援する方法などを記載したものです。

なお、避難を支援する方による災害時の避難支援を必ずしも保証するものではありません。

避難行動要支援者とは

災害時に自力で避難することが困難な方で、以下のいずれかの要件に該当する方
1.要介護3以上の認定を受けている方。
2.身体障害者手帳1級又は2級の交付を受けている方。
3.療育手帳Aを所持している方。
4.精神障害者保健福祉手帳1級を所持している方。
5.難病患者のうち、避難支援を必要とする方。
6.その他、災害時などに特に支援を必要とする方(市に申請した方)

詳しくは、下記チラシや、内閣府ホームページ等をご参照ください。

チラシ

個別避難計画チラシ.pdf

リンク

避難行動要支援者の避難行動支援に関すること

避難行動要支援者の登録について

登録を希望される方は、「個別支援計画」を作成し、台帳へ登録します。

登録された情報は、自主防衛組織(自治会)、民生委員・児童委員、市役所、社会福祉協議会、消防署、消防団、警察署、保健所、福祉関係者、支援協力者等で共有し、災害時の支援体制を整えるために活用させていただきます。

支援を希望される方は、串間市避難行動要支援者登録申請書兼同意書(様式2)、個別避難計画(様式3)を市役所(危機管理課)に提出してください。

様式2・様式3は下記からダウンロードすることができます。


様式2 串間市避難行動要支援者登録申請書兼同意書.docx

様式3 個別避難計画.docx

危機管理課